2025年度上半期 神経科学卓越研究グループ支援

1.共同研究促進支援(20万円x5件)
 1件20万円で共同研究にかかる研究費用を支援します。
 優先課題:臨床と基礎の研究室の共同研究、研究科の垣根を超えた共同研究
 留意点:
 ・卓越研究グループ期間中に一部の研究室に採択が集中しないようにするために、初めて採択される研究室を優先的に採択いたします。
 ・応募は、研究プロジェクトの責任者(PI)が行うこととします。共同研究先の研究者は応募不可とします。
 ・当グループの他の研究促進支援で採択されている課題と同一課題は応募不可。 

2.神経科学卓越研究論文出版支援(20万円x3件)
 本卓越研究グループの研究活動目標:総出版論文数70本、国際共著論文20本
 そのうち、質の高い論文(IF8点以上)の国際共著論文5本の出版
 質の高い国際共著論文(IF8点以上) の責任著者に対して、1件あたり20万円研究費を支援します(予算は掲載費用の他、研究消耗品にも使用可)。採択時にweak pointとして、臨床と基礎を繋ぐための研究が具体化されていないと指摘されたことを受け、上記の条件に加え、臨床と基礎の共同研究である論文を優先的に支援します。

3. 独立前研究者支援(20万円x3件)
 独立前の研究者を支援するため、応募者が責任著者となっている論文がリバイス中の研究課題に対して、研究にかかる研究費用を支援します。
 留意点:
 ・卓越研究グループ期間中に一部の研究室に採択が集中しないようにするために、初めて採択される研究室を優先的に採択いたします。
 ・応募は、独立前の学位取得者(PI以外)が行うこととします。 
 ・当グループの他の研究促進支援で採択されている課題と同一課題は応募不可。

4. 若手研究者支援(20万円x3件)
 若手研究者を支援するため、応募者(40歳未満)が筆頭著者となっている論文がリバイス中の研究課題に対して、研究にかかる研究費用を支援します。
 留意点:
 ・卓越研究グループ期間中に一部の研究室に採択が集中しないようにするために、初めて採択される研究室を優先的に採択いたします。 
 ・応募は、学位取得者(40歳未満)が行うこととします。
 ・当グループの他の研究促進支援で採択されている課題と同一課題は応募不可。

5.大学院生国内学会発表支援(最大10万円(実費支給)x3件)
 大学院生のプレゼンテーション力の育成のために、大学院生が筆頭著者となっている論文の学会発表の旅費を支援します。
 留意点:
 ・卓越研究グループ期間中に一部の研究室に採択が集中しないようにするために、初めて採択される研究室の大学院生を優先的に採択いたします。
 ・応募は、大学院生が行うこととします。(応募に際しては、必ず、研究責任者PIの承認を得てください) 
 ・大学院生が筆頭著者で、acceptされている論文に関する研究が対象です。

各種申請の応募締め切り:2月28日

各種申請の様式

応募先:神経科学卓越研究グループ事務局 

下半期の支援は2025年9月頃にご連絡いたします。